[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧] > [タワー型サーバ、ラックマントサーバ、ブレードサーバの違いを比較表で説明]

タワー型サーバ、ラックマントサーバ、ブレードサーバの違いを比較表で説明

作成日:2020/01/29

このページではPC機器のタイプの違いに関して説明します。タワー側サーバ、ラックマウント型サーバ、ブレードサーバなどの種類があります。サーバシステムを構築する場合、どのタイプを購入するか迷うこともあると思います。

中身は基本は同じですが、スペース(場所)や騒音、消費電力が変わってきます。

このページが少しでも参考になると幸いです。

タワー型、ラックマウント型、ブレードサーバの集積率のイメージ図



(注意)分かりやすく簡単に記載しており、一部の環境や分野では記載内容が異なる可能性があります。あくまでも参考程度でお読みください。

比較表

比較は以下の表の通りとなります。

説明タワー型サーバラックマント型サーバブレードサーバ
概要昔からある、床に直接置くタワー型のPCラックを立てて、そこに設置する、薄い(ユニット)タイプのサーバシャーシという箱に入れる、ラックマントよりさらに薄いサーバ。刀のような形なのでブレードと呼ばれる。
初期費用安い普通高い
集約効率効率悪い。場所を取る。タワー型と比較して効率的。かなり効率的。とてもコンパクト。場所を取らない。
共有他の機器と共有のコンポーネントなし他の機器と共有のコンポーネントなしファン、電源などをサーバで共有。その他L2スイッチやFibreスイッチなども共有可。
熱対策集約するので熱がこもる。熱対策はとても重要。集約するので熱がこもる。熱対策はとても重要。
騒音低い冷却するためのクーラー音が高い冷却するためのクーラー音が高い
HP サーバの場合タワー型サーバー

https://www.hpe.com/jp/ja/Servers/tower-Servers.html
ラックマウント型サーバー

https://www.hpe.com/jp/ja/Servers/rack.html
HPE BladeSystem

https://www.hpe.com/jp/ja/integrated-systems/bladesystem.html

その他、ハイパーコンバージドサーバなどもあります。

[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧]
,







【注意】本ページは著作権で保護されています。内容は何人も補償しません。時間的あるいは金銭的損失等、一切保証しません。

理解しやすく記載されており、一部不正確な記載がある可能性があります。ご自身の責任で参考にしてください。