[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧] > [Explicit モードと Transparent の違いを理解する | Proxy]

Explicit モードと Transparent の違いを理解する | Proxy

作成日:2020/01/29

このページでは ProxyにおけるExplicit モードとTransparentの違いに関して説明します。Explicit とは"明示的な"という意味です。要するにWebサーバに接続するクライアントは明示的にProxyに接続する必要があります。

一方でTransparentとは"透明"という意味です。Webサーバに接続するクライアントはProxyを意識せずに(要するにProxyが透明ということ)サーバに接続することが可能です。

(注意)分かりやすく簡単に記載しており、一部の環境や分野では記載内容が異なる可能性があります。あくまでも参考程度でお読みください。

比較表

比較は以下の表の通りとなります。

説明ExplicitTransparent
説明Explicit モードとはクライアント(主にブラウザやFTPクライアント)側がProxyのアドレスを指定して通信する方式のこと。

Transparent モードとはクライアントがProxyの設定を行わずに通信する方式。Proxyはブリッジとして通信の途中に組み込む。
ルータやスイッチで特別な経路を作成し、HTTPやFTPのみProxyを通過するようにさせる。HTTPSの場合だとブラウザで警告が表示される場合あり。
ブラウザ側でのProxy設定必要不要
Proxy故障時の対処ロードバランサで分散するかProxyのFail Over機能を使用する。
-
メリット構成がシンプル
障害対策の構成が簡単。
ブラウザでのProxy設定が不要。
デメリットブラウザごとのProxy設定が必要。
・ネットワーク構成が複雑になる
・ブラウザで警告が表示される場合があり。
・Proxyによってはサポートされない場合もあり。
イメージ図

Explicitモードのイメージ

Transparentモードのイメージ


一般的にはExplicitモードが使用されています。
squid や Bluecoat でも透過型はサポートされている。ただし VA版(仮想アプライアンス版)ではサポートされていない場合もあるので注意してください。

参考リンク:
FTPSにおけるexplicit(明示モード)とimplicit(暗黙モード)の違い
透過Proxyと明示Proxyの違い

関連リンク:
DMZ と Proxy の違い

Proxy ログにおけるcs-bytes と sc-bytes の違いに関して


[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧]
,







【注意】本ページは著作権で保護されています。内容は何人も補償しません。時間的あるいは金銭的損失等、一切保証しません。

理解しやすく記載されており、一部不正確な記載がある可能性があります。ご自身の責任で参考にしてください。