このページでは主にフォールトトレランス、フェールソフト、フェールセーフなどの対障害用語の説明、及び例について紹介します。
用語 | 意味 | 例 |
フォールトトレランス(Fault tolerant) | ・障害が発生しても機能を継続させる設計手法。 広義の意味で「対障害性」と使用される場合もあるが、「フェールソフト」と比較して「障害発生時に機能を縮小せずに継続する」対障害性を意味する場合もある。 |
・電源の二重化 ・ハードディスクのRAID |
フェールソフト(Fail Soft) | ・障害発生時に機能を縮小してでも継続 ・稼動継続を優先 |
エンジン式の飛行機。エンジンが一機停止しても、稼動を継続する必要がある。 |
フェールセーフ(Fail Safe) | ・障害発生時にシステムを安全な状態に移行 ・安全を優先 |
鉄道列車における緊急時の急ブレーキ。列車の運用より乗客の安全を優先する。 |
フールプルーフ(Fool proof) | ユーザが誤った操作を行っても安全に稼動させる設計。 | OSにおける電源ボタン。電源ボタンを押した場合、コンピュータがいきなり電源オフされるのでは無く、OSのシャットダウン処理が実行されてから電源がオフされる。 |
フォールトアボイダンス(Fault avoidance) | 事前対策により障害を回避する | ・高品質の部品を採用 ・十分なテスト ・品質管理の徹底 ・教育 |
フォールトマスキング(Fault masking) | 障害時に障害の影響を他に与えないこと。 | ・機器を完全に冗長化し、障害時でも他の冗長化された機器には影響を与えず動作を継続すること。 |
スポンサード リンク