[ホーム] -
[Windows 10 FAQ 一覧] - [漢字の読みが分からない場合にWindowsで簡単に調べる]
作成日:2007/04/28
更新日:2018/05/28
対象:Windows 10
漢字の読みが分からない場合にWindowsで簡単に調べる
【目次】
目的
PCのワープロ機能を多用して鉛筆やボールペンでの手書きでの漢字を書かなくなると、いざというときに漢字の読みが分からなくなる場合がります。
そんな場合辞書で調べなくてもWindows の IME 機能を使用して簡単に調べる方法があります。便利なので是非活用してください。
漢字を手書き認識で認識する
IME パットの手書きで書いてみれば分かります。以下の手順で実行します。
(1)IMEを右クリックし「IMEパッド」を選択します。

(2)左上のアイコンから「手書き」を選択します。

(3)文字を手書きで書き、読みを確認します。
以下では「龍」という感じが一番目に認識され(候補の中で左上に表示されている)、読みとして「リュウ」、「リョウ」、「タツ」が表示されています。

(ご注意) 本サイト内の内容を使用して発生したいかなる時間的損害、金銭的損害あるいはいかなる損害に対して、いかなる人物も一切の責任を負いません。あくまでも個人の判断で使用してください。
本ページは独自に調査をしたアンオフィシャル(非公式)な内容です。内容に誤りがある可能性や仕様変更により内容が不正確になる可能性があります。
本サイト内掲載されている情報は、著作権法により保護されています。いかなる場合でも権利者の許可なくコピー、配布することはできません。
このページはリンクフリーです。(このページへの直接リンクも可能です。)
Copyright(c) TOOLJP.COM 1999-2024
[Windows 10 FAQ 一覧に戻る]