[ホーム] - 
[Windows 7 サービス一覧] - [Security Center]
Security Center サービスの概要・起動の必要性
最終更新日:2011/05/08
スポンサード リンク
| サービス名 | Security Center | 
| 説明 (マイクロソフト情報より引用) | WSCSVC (Windows セキュリティ センター) サービスは、コンピューター上のセキュリティの正常性設定を監視および報告します。対象となる正常性設定は、ファイアウォール (オン/オフ)、ウイルス対策ソフトウェア (オン/オフ/最新の状態でない)、スパイウェア対策ソフトウェア (オン/オフ/最新の状態でない)、Windows Update (自動更新/更新プログラムの手動によるダウンロードとインストール)、ユーザー アカウント制御 (オン/オフ)、インターネット設定 (推奨/非推奨) などです。このサービスが提供する COM API を使用して、独立ソフトウェア ベンダーは自社製品の状態をセキュリティ センター サービスに登録および記録できます。アクション センター (AC) の UI では、このサービスを利用して、システム トレイにアラートを表示したり、セキュリティ正常性状態を
 AC コントロール パネルにグラフィカルに表示します。ネットワーク アクセス保護 (NAP) では、このサービスを利用してクライアントのセキュリティ正常性状態を NAP ネットワーク ポリシー サーバーに報告し、ネットワークの検疫の必要性を判断します。また、このサービスには、外部のコンシューマーがシステムのセキュリティ正常性状態の集計データをプログラムによって取得するためのパブリック API もあります。  | 
   
| OS | Windows7 | 
| セキュアPC上の起動必要性 | ○ | 
| 備考 | |
| 必要性の説明 | セキュリティ対策で必要。 | 
[ホーム] - 
[Windows 7 サービス一覧] - [Security Center]