[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧] > [Excel の最大行、入力済み最大行の違い]
(注意)分かりやすく簡単に記載しており、一部の環境や分野では記載内容が異なる可能性があります。あくまでも参考程度でお読みください。
| 説明 | 最大行 | 入力済のセル(空行考慮なし) | 入力済のセル(空行も考慮) | 
| 概要 | 入力可能な最大行 ExcelバージョンやOSにより異なる可能性あり。  | 入力されたセルで最大行を取得 (空欄は考慮されない) (*)空行があるとそこを最後と誤判定してしまう。  | 入力されたセルで最大行を取得 (空欄も考慮) (*)空行があっても正確に判定。  | 
| 確認方法 | 行: Rows.Count 1048576 (Excel 2010 32bitの場合) 列: Columns.Count 16384 (Excel 2010 32bitの場合)  | 例:1列目の入力された一番最後の行を取得する。 Sheets("zyx").Cells(Rows.Count, "A").End(xlUp).Row  | Cells.SpecialCells(xlCellTypeLastCell).Row | 
[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧]
,