[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧] > [アプライアンス、仮想アプライアンス、サーバの違い]
このページでは、アプライアンス、仮想アプライアンス、サーバの違いに関して説明されます。
アプライアンスとは専用機器です。通常ソフトウェアは、OSをインストールした上にソフトウェアをインストールして設定しますが、アプライアンスでは工場出荷時点でここまでセットアップされた状態で出荷されます。購入するユーザは構築する手間が省けて便利です。
(注意)分かりやすく簡単に記載しており、一部の環境や分野では記載内容が異なる可能性があります。あくまでも参考程度でお読みください。
説明 | アプライアンス | 仮想アプライアンス | サーバ |
実態 | 物理的な機器 | 仮想OSのディスクイメージ vmdk 形式など | 物理的な機器 |
メーカーによるセットアップ | 済み | 済み | 通常は無し。別途OSやソフトウェアのインストール、セットアップが必要。ただしOSプリインストール版などもあり。 |
詳細 | あらかじめ特定用途向けにメーカーによりセットアップされた機器。OSやソフトが最適かされて、構築の費用が削減可能。セキュリティ製品やネットワーク機器など。 | アプライアンスと原則同じだが、仮想ディスクの形式で提供されるアプライナス。動作させるためには、別途仮想基盤が必要。例えばVMware、Virtual Box、Hyper-Vなど。 | まっさらな機器。購入したユーザ側が自由にOSをインストールしたり、ソフトウェアをインストールしたり設定することが可能。 |
構築コスト | 低 | 低(ただし仮想基盤の準備が必要) | 高 |
メリット | - | ・導入が容易。 ・リソース(メモリ、CPU、ディスク、ネットワークなど)を柔軟に追加することが可能。時期、時間帯により増減する場合に必要に応じて容易に追加することが可能。アプライアンスのように物理的なリソースを使用する場合には簡単には追加できない。 ・ライセンスが一体化されていて分かりやすい。 ・一般的にアプライアンスと比較して安い。 ・一般的にアプライアンスと比較して納期が短い。 | - |
デメリット | - | ・障害時に切り分けが困難。例えばトラブル発生時に「ハイパーバイザー」「OS」「ミドルウェア」のどれが問題なのか解析できない。 ・リソースが安定あいない可能性があり。同居する他の仮想OSの負荷が高い場合に影響を受ける可能性もある。 | - |
[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧]
,