[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧] > [C2C、C2B、B2C、B2Bの違いの比較表]
このページではE-コマース用語である、C2C、C2B、B2C、B2Bの違いの比較表で説明します。
(注意)分かりやすく簡単に記載しており、一部の環境や分野では記載内容が異なる可能性があります。あくまでも参考程度でお読みください。
比較表 | ターゲットはコンシューマ(Consumer) | ターゲットはビジネス(Business) |
提供はビジネス(Business) | B2C (Business-to-Consumer) 企業が消費者に物やサービスを提供する。 インターネットの販売サイト、特に家電販売店のインターネットサイトなど。 個人向けなのでCMの費用がかさむ傾向がある。 例:楽天市場、Amazon.com、dell.com、Zozotown | B2B (Business-to-Business) 企業が企業に物やサービスを提供する。(企業間取引) 一般的な商取引。商社間取引や、卸問屋小売店など。原材料や部品の電子調達などが主流。 CMが不要なため一般消費者に企業名を知られない場合もある。 例:IBM、Vertical.net、alibaba、Paypal |
提供はコンシューマ(Consumer) | C2C (Consumer-to-Consumer) 消費者が消費者に物やサービスを提供する。 オークションサイト、フリーマーケットサイト、レビューサイトなど。 個人向けなのでCMの費用がかさむ傾向がある、。 例:メルカリ、ヤフオク、eBay.com、クラウドワークス | C2B (Consumer-to-Business) 消費者が企業に物やサービスを提供する。 リサイクルサイト、アフェリエイトなど。 例:Priceline.com、A8.net |
[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧]
,