[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧] > [RDA、RPA、マクロの違いに関して]

RDA、RPA、マクロの違いに関して

作成日:2020/01/29

このページでは、RDA、RPA、マクロの違いに関して比較表で説明します。
PRAとは主にホワイトカラーの業務を自動化することを言います。ソフトウェアを動かすソフトウェアとなります。人の真似をして動きます。ソフトウェアのAPIをコールするのではなく、実際にキーボードやマウスをあたかも人が操作しているかのように動かします。よってRPA導入時に動かされる側のソフトウェアを変更する必要がないため、コストが抑えられます。
AI(ディープラーニングや機械学習)とRPAが連携すると効果倍増です。AIの技術が発展することにより同時にRPAが脚光を浴びています。

(注意)分かりやすく簡単に記載しており、一部の環境や分野では記載内容が異なる可能性があります。あくまでも参考程度でお読みください。

比較表

比較は以下の表の通りとなります。

説明RDARPAマクロ
概要PCのデスクトップの動作を自動化。より広い意味でのビジネスフローを自動化。アプリケーション内で複数の手順を記録し、操作を自動化する。
自動化するものソフトウェアロボットによる「従来では人が行っていた作業」の自動化。キーボードやマウスの操作など。ソフトウェアロボットによる「従来では人が行っていた作業」の自動化。キーボードやマウスの操作など。アプリケーションの動作。メニューを選択したり文字を入力したりなど。
自動化の範囲デスクトップ上の操作サーバ、クライアントPCをまたがった広範囲の業務プロセスExcel などのアプリケーション内
管理個人ごとにカスタマイズ可能であり、個人のスキルに依存する傾向あり。通常は管理されていない。
センターで一括して定義、管理が可能アプリケーションごとにマクロ言語で定義する。
スペルRobotic Desktop AutomationRobotic Process AutomationMacro


[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧]
,







【注意】本ページは著作権で保護されています。内容は何人も補償しません。時間的あるいは金銭的損失等、一切保証しません。

理解しやすく記載されており、一部不正確な記載がある可能性があります。ご自身の責任で参考にしてください。