[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧] > [「エスケープ」と「エンコード」は何が違うのか]

「エスケープ」と「エンコード」は何が違うのか

作成日:2020/01/29

このページでは、「エスケープ」と「エンコード」の違いに関して説明します。

(注意)分かりやすく簡単に記載しており、一部の環境や分野では記載内容が異なる可能性があります。あくまでも参考程度でお読みください。

比較表

比較は以下の表の通りとなります。

説明エスケープ(escape)エンコード(encode)
概要エスケープとは、特殊な役割を持つ文字そのものを表示すること。エンコードとはデータを変換すること。元に戻すことをデコードと呼ぶ。変換するだけで暗号化はなく、簡単に戻すことができる。
スペル例えば HTML において<を表示したいが、<はタグとして使用される特殊文字なので<のままではタグとして理解されてしまう。よって<は「&gt;」と記載することにより自動的に<に変換される。例えば漢字、スペースなどを英数字、パーセントなどに変換する。インターネットのULRとして日本語やスペース(空白)を含ませたいがURLの文字としてはサポートされていないため、一度エンコードしてから、受信側でデコードして元に戻る場合など。URIエンコードとも呼ばれる。
例1:「<」を「&gt;」(html)

「”」を「””」(VBA)

「\」を「\\」(正規表現)
「空白(すぺーす)」を「 %20 (URLエンコード)」


例2:-【URLエンコード前】これは 本です。
【URLエンコード後】%e3%81%93%e3%82%8c%e3%81%af%20%e6%9c%ac%e3%81%a7%e3%81%99%e3%80%82


[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧]
,







【注意】本ページは著作権で保護されています。内容は何人も補償しません。時間的あるいは金銭的損失等、一切保証しません。

理解しやすく記載されており、一部不正確な記載がある可能性があります。ご自身の責任で参考にしてください。