[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧] > [リソースとキャパシティの違い | IT用語]
このページではリソースとキャパシティの違いに関して説明します。基本設計段階で出てくる用語のため、マスターしてください。
(注意)分かりやすく簡単に記載しており、一部の環境や分野では記載内容が異なる可能性があります。あくまでも参考程度でお読みください。
説明 | リソース | キャパシティ |
概要 | リソースとはCPU、メモリ、ディスク、ネットワークなどの資源のこと。 機器はリソースを消費することにより動作する。Windowsではリソースモニタによりリソースを測定することができる。 | キャパシティとは「能力」のこと。リソースが限界を超えるとキャパシティオーバとなる。リソースが多いほどキャパシティが高いこととなる。 動作中の機器のリソースに問題ないか、高い負荷でないか管理することをキャパシティぷラニングと呼ぶ。 |
スペル | resource | capacity |
これはWindows 10 のリソースマネージャです。
関連リンク:
リソースモニタとタスクマネージャの違いとは
[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧]
,