[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧] > [ユーザパスワードとグループパスワードの違い | CentOS]
このページでは Linux におけるユーザパスワードとグループパスワードの違いに関して説明します。CentOSやRedhat で確認していますが、他のディストリビューションでも基本は同じと思われます。
(注意)分かりやすく簡単に記載しており、一部の環境や分野では記載内容が異なる可能性があります。あくまでも参考程度でお読みください。
| 説明 | ユーザパスワード(user password) | グループパスワード(group password) | 
| どんな場合に使用する? | ・ユーザがOSにログインする場合など | ・グループの非メンバがそのグループを管理する場合(グループへユーザを追加するなど) ・グループへログインする場合。ログインするとそのグループがプライマリグループとなる。(ただしグループに所属していない場合)  | 
| 関連コマンド | ・passwd ・useradd -p  | ・gpasswd ・groupadd -p  | 
関連リンク:
似たような Fedora、Redhat、CentOS は一体何が違うのか
[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧]
,