[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧] > [ポートVLAN と タグVLANの違い]
このページでは、VLANに関して説明します。VLANとはスイッチ(L2)により仮想的にブロードキャストドメインを分割する機能です。物理的にスイッチやルーターの機能でLANの分割を行うのではなく、スイッチの機能の仮想LAN機能により分割します。
パケット盗聴のリスクが減ったり、コリジョン減少などの効果が期待できます。
(注意)分かりやすく簡単に記載しており、一部の環境や分野では記載内容が異なる可能性があります。あくまでも参考程度でお読みください。
説明 | ポートVLAN | タグVLAN |
概要 | スイッチのポートにVLAN番号を付ける。同じVLANに接続する機器がグループ化される。同じグループのみブロードキャストが到着する。 | MACフレーム内にVLAN番号を入れて送信する。各機器がフレーム内のVLAN番号を見る。 |
VLAN番号を入れる場所 | フレームには入れない。各ポートにVLAN番号を設定して、パケットを振り分けるだけ。 | フレーム内。 |
特徴 | × 一つのポートは一つのVLANにしか所属できない。フレーム内にはVLAN情報は含まれないため、複数のスイッチをまたがれない。 | 〇 複数のスイッチをまたがったVLANの作成が可能。一つのポートを複数のVLANに所属させることが可能。 |
フレーム内のVLAN情報 | 無し | 有り |
複数スイッチのまたがり | 不可 | 可能 |
関連リンク:
「インターフェース」「NIC」「ポート」の違いに関して
アウトプット(Output) とエクスポート(Export) の違い
ftps と sftp と ftp over http の違い | フォルダのput、ポート、クライアント証明など
[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧]
,