[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧] > [初期値とデフォルト値の違いを理解する]

初期値とデフォルト値の違いを理解する

作成日:2020/01/29

このページでは初期値とデフォルト値の違いに関して説明します。

(注意)分かりやすく簡単に記載しており、一部の環境や分野では記載内容が異なる可能性があります。あくまでも参考程度でお読みください。

比較表

比較は以下の表の通りとなります。

説明初期値デフォルト値
概要変数は宣言したらその後に値を入れるのが一般的。その初めの値。
変数に値を入れる処理を行う場合、何も要求、要望がなかった場合に入れる値。
サンプルコード//この場合、a の初期値は 1 となる。

void main()
{
int a =1;
}
//以下は自分の名前を入れるサンプルだが、何も入れない場合はデフォルト値の"名無し"を入れる。

//名前のデフォルト値は"名無し"
char yourname[256];

printf("名前を入力してください。[nでデフォルト値]");
scanf_s("%s", yourname,255);

if (!lstrcmp(yourname, "n"))
{
//n が入力されたらデフォルト値を設定する。
lstrcpy(yourname, "名無し");
}

printf("あなたの名前は %s です。",yourname);
簡単に言うと変数は値を入れておかないとトラブルの元だから、宣言したら値を初期値として入れる必要がある。empty あるいは NULL のままだと参照するとエラーとなる。
(empty と NULLの違いの参考リンク・・・・)
考えるの面倒、考えても分からないからおまかせ
というフィーリングもあり。

参考:
形の規定(デフォルト)の書式を設定する
Visual C++ サンプルコード | 即戦力ソース集

[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧]
,







【注意】本ページは著作権で保護されています。内容は何人も補償しません。時間的あるいは金銭的損失等、一切保証しません。

理解しやすく記載されており、一部不正確な記載がある可能性があります。ご自身の責任で参考にしてください。