[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧] > [パラメータと引数の違い | 同じと思っていない?]
このページでは関数の定義やプログラミングで使用する用語である「パラメータ」と「引数」の違いに関して説明します。
簡単に言うと、パラメータは「定義」であり、引数は実際に関するを渡す値となります。
(注意)分かりやすく簡単に記載しており、一部の環境や分野では記載内容が異なる可能性があります。あくまでも参考程度でお読みください。
| 説明 | パラメータ | 引数 | 
| 概要 | 関数の定義の中で関数に渡す値として定義されている値。 | 関数を呼び出すときに渡す値。 | 
| どのときに使うか | 関数を定義するとき。 | 関数を使うとき。 | 
| VBAでの例 | Function hoge(パラメーター) End Function  | hoge(引数)  | 
| 名前有り | 名前あり | 名前なし | 
| 名前の使い方 | 定義内で変数として使える。 | - | 
| 例 | コップ | コップに入れるジュース | 
[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧]
,