[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧] > [共通鍵方式と公開鍵方式の違いに関して]
このページでは暗号で使用する共通鍵方式と公開鍵方式の違いに関して説明します。
共通鍵の場合はどのように共通鍵を交換するかが難しくなります。一方で公開鍵方式の場合は公開鍵は誰に見せてもよいので実現しやすくなります。しかし公開鍵方式は処理速度が遅く大量の通信を送受信するには向いていません。
よって SSL/TLS通信では、初めの共通鍵の交換を公開鍵方式で実行し、共通鍵が確保できたら処理速度が速い共通鍵方式で通信を行う方式となります。
(注意)分かりやすく簡単に記載しており、一部の環境や分野では記載内容が異なる可能性があります。あくまでも参考程度でお読みください。
説明 | 秘密鍵暗号方式 (別名は対象鍵暗号、共通鍵暗号) | 公開鍵暗号方式 |
鍵 | 暗号化と複合化で同じ鍵を使用。 | 暗号化と複合化で異なる鍵を使用。 |
使用する鍵 | 共通鍵(暗号化、複合化) | 公開鍵(暗号化) 秘密鍵(複合化) |
秘匿性 | 鍵は秘密にする必要あり。 | 秘密鍵は秘密。 公開鍵は誰に見せてもよい。 |
例 | DES、AES、Triple DES など | DSA、RSAなど |
処理速度 | 早い | 遅い |
SSL/TLSでは | 通信に使用する。 | 主に共通鍵の交換時に使用する。 |
英語名は以下の通り。
秘密鍵暗号方式 (secret key cryptosystem)
対称鍵暗号方式 (symmetric key encryption scheme)
共通鍵暗号方式(common key cryptosystem)
公開鍵暗号方式(Public-key cryptography)
[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧]
,