[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧] > [プロキシーとファイアウォールの違いを比較表で説明]

プロキシーとファイアウォールの違いを比較表で説明

作成日:2020/01/29

プロキシーサーバ(Proxy Server)とファイアウォール(Firewall)の違いに関して説明します。



どちらも主にインターネットアクセスに使用されます。どちらも通常は必須の機能です。違いをきちんと理解しておきましょう。

(注意)分かりやすく簡単に記載しており、一部の環境や分野では記載内容が異なる可能性があります。あくまでも参考程度でお読みください。

比較表

比較は以下の表の通りとなります。

説明プロキシーサーバファイアウォール
簡単に言うと代理人のようなもの門番のようなもの
概要外の世界(主にインターネット)へ通信を行う場合、クライアントが外へ行くのではなく、代理でProxyが通信を行う。主に http/https/ftp などを代理で通信する。流れるパケットに関して必要なパケットのみ通す。許可されていないパケットはドロップ(捨てる)あるいはリジェクト(拒否)する。このルールをACL(Access Control List)という。
主な目的内部のネットワーク構成(特にIPアドレス)を隠すため。セキュリティ対策。不正なパケットが出入りしないように、フィルタリングする。
インターネット通信時のIPアドレスクライアントのIPアドレスではなく、ProxyサーバのIPアドレスとなる基本はクライアントのIPアドレスのまま。ただしNAT機能があるFirewallでは、Firewallのアドレスで通信を行う。通常はFirewallでグローバルアドレスへNATする場合も多い。
その他の機能機種にも寄るが、以下のような機能もある。
・アンチウィルス
・ユーザ認証(LDAP連携含む)
・URLフィルタリング
・コンテンツのキャッシュ
・SSL通信の検査
・ポートフォワード
他の機能はあまりない。フィルタ機能に特化したため、高速で高品質となる。
備考Proxy でもファイアウォールのような制御の機能はあるが本来の目的ではない。-


[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧]
,







【注意】本ページは著作権で保護されています。内容は何人も補償しません。時間的あるいは金銭的損失等、一切保証しません。

理解しやすく記載されており、一部不正確な記載がある可能性があります。ご自身の責任で参考にしてください。