[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧] > [NT ドメインと Active Directory の違い]
このページでは Windows NT ドメインと Active Directory の違いに関して説明します。Windows NT ドメインはマイクロソフト Windows 環境における、古い時代のPC管理の仕組みです。今はほとんど使われていないでしょう。一方でActive Directory は現在も活躍中のPC管理の仕組みです。Active Directoryの方が圧倒的に高機能です。
(注意)分かりやすく簡単に記載しており、一部の環境や分野では記載内容が異なる可能性があります。あくまでも参考程度でお読みください。
説明 | NT ドメイン | AD (Active Directory) |
概要 | 1990年代の LanManagerや Windows NT 時代のネットワーク管理の仕組み。 | Windows 2000 Server 以後で実装された、 Ldap 互換のディレクトリベースの管理の機能。 |
一言で言うと | 古い技術。Windowsで構成されたシステムの管理の仕組み。 | ある程度の規模のWindows システムでは導入が必須といえる。ただしインターネット上で公開するサーバや数台程度の規模では不要と思われる。(逆にセキュリティリスクや管理コストが発生する) |
管理の概要 | PCの集合をドメインとして管理。ドメインとドメインの間を信頼関係として定義。 | ディレクトリベースで管理。 |
実装 | Windows NT 3.1/3.5/3.51 | Windows Server 2000以後 |
プロトコル | TCP/IP、IPX、NetBEUI など | TCP/IP 必須 |
欠点 | ・プライマリドメインコントローラが停止すると一部の機能が停止する。 ・一台のサーバで管理できるクライアント数が少ない。 | - |
名前解決 | NetBIOS による名前解決 | DNSサーバが必須 (場合によっては WINSサーバにより NetBIOS名を解決) |
[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧]
,