[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧] > [tasklist で表示される Services、Console、RDP-TCPの違いは]

tasklist で表示される Services、Console、RDP-TCPの違いは

作成日:2020/01/29

このページではtasklistコマンドで表示される「セッション名」の意味に関して説明します。このコマンドは実行中のタスク(プロセス)の一覧を表示するコマンドです。各プロセスに対して「セッション名」が表示されます。以下は実行例です。以下の「セッション名」の部分の説明となります。


C:\>tasklist

イメージ名 PID セッション名 セッション# メモリ使用量
========================= ======== ================ =========== ============
System Idle Process 0 Services 0 8 K
System 4 Services 0 1,792 K
smss.exe 532 Services 0 1,168 K
csrss.exe 696 Services 0 5,408 K
wininit.exe 784 Services 0 5,800 K
csrss.exe 792 Console 1 6,052 K
winlogon.exe 880 Console 1 9,500 K
services.exe 940 Services 0 8,900 K
lsass.exe 948 Services 0 22,164 K
svchost.exe 492 Services 0 3,532 K
[以下省略]

(注意)分かりやすく簡単に記載しており、一部の環境や分野では記載内容が異なる可能性があります。あくまでも参考程度でお読みください。

比較表

比較は以下の表の通りとなります。

説明ServicesConsoleRDP-TCP
概要このタスクがWindows サービスとして起動された場合、セッションン名=Servicesとなります。このタスクが以下の条件で実行された場合、セッションン名=Consoleとなります。

・ユーザが実行したプロセス。
・スタートアップなどで自動で起動されたプロセス。
このタスクがリモートデスクトップ環境経由で接続したユーザが実行したプロセスの場合、セッションン名=RDP-TCP となります。

キーワードサービスローカルユーザリモートデスクトップ接続


[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧]
,







【注意】本ページは著作権で保護されています。内容は何人も補償しません。時間的あるいは金銭的損失等、一切保証しません。

理解しやすく記載されており、一部不正確な記載がある可能性があります。ご自身の責任で参考にしてください。