[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧] > [サーバOSとクライアントOSの違い | Windows]
このページではWindowsにおけるサーバOSとクライアントOSの違いに関して説明します。
(注意)分かりやすく簡単に記載しており、一部の環境や分野では記載内容が異なる可能性があります。あくまでも参考程度でお読みください。
説明 | クライアントOS | サーバOS |
簡単に言うと | ユーザ端末で動くOSです。ユーザごとに使用するものであり、高機能ではありません。 | みんなで共有する機器で動作するOSです。印刷サーバ、ファイルサーバ、Webサーバ、データベースサーバー、業務サーバなどミドルウェアが動作します。あるいは皆で共有するサーバです。 |
構成 | クライアントOSは単発、一台だけで使用する環境で使用します。あるいはサーバ/クライアント環境で、クライアントとして使用するのもクライアント端末です。 | サーバ/クライアント環境で、サーバとして使用するのもサーバOSです。 |
Windowsの場合の主なエディション | Windows 3.1/Windows 95/Windows 98/Windows ME/Windows 2000/Windows XP/Windows Vista/Windows 7/Windows 8/Windows 8.1/Windows 10 | Windows NT 3.1/Windows NT 3.5/Windows NT 3.51/Windows 2000 Serer/Windows Server 2003/Windows Server 2008/Windows Server 2008 R2/Windows Serer 2012/Windows Server 2012R2/Windows Server 2016 |
品質、信頼性 | 低いです。壊れても(問題はありますが・・・)大きな被害がないため、信頼性の低いハードウェアで構成されるケースが多いです。 | 信頼性は高いです。なぜなら共有して使用するケースが多いため、壊れると全てのユーザに影響を与えるからです。 |
クラスタ化 | 通常は無し | 場合によっては有り |
ディスク構成 | 通常はRaidなし | 通常はミラーリング以上のRaid有り |
冗長化 | 通常は無し | 電源、ネットワーク(チーミングやボンディング)、ディスク(Raid)などは冗長化あり。 |
メモリ | 1G〜8G程度 | 大量 |
CPU | 低い | 高い、マルチコア、マルチプロセッサ |
グラフィカルインターフェース(GUI) | 必須。使いにくいとクライアントOSの意味がない。 | GUIが必須ということではない。場合によってはServer CoreインストールなどGUIなしWindowsも可能。(Linuxの runlevel=3のようなもの) |
その他のプラットフォーム | MAC、Ubuntuなど | Unix系サーバ,Linux系サーバ,OS/2サーバ,Netware,AIXなど。 |
OSサポート | 個人使用は通常なし | 障害時の問い合わせなど、サポートは必須。障害が修復しないと、業務に問題があるなど、すばやい解決が必要であるため。 |
形態 | デスクトップ、ノート、タブレットが一般的 | ブレードサーバ、ラックマウント、タワーあるいは仮想サーバ。 |
他のソフト | 主にOffice、メールクライアント、ブラウザなどが動作 | ミドルウェアと管理ツールのみ。Office、メールクライアント、ブラウザなどは通常は不要。 |
個人が自宅するのはほぼクライアントOSでしょう。中には、趣味でサーバ環境を構築するケースもあるかしれませんが。
[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧]
,