[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧] > [コミットとワーキングセットの違い (Windows メモリ)]

コミットとワーキングセットの違い (Windows メモリ)

作成日:2020/01/29

このページではタスクマネージャなどで表示されるWindowsメモリに関する「コミット」と「ワーキングセット」の違いに関して説明します。



(注意)分かりやすく簡単に記載しており、一部の環境や分野では記載内容が異なる可能性があります。あくまでも参考程度でお読みください。

比較表

比較は以下の表の通りとなります。

説明コミットワーキングセット
ざっくり言うとプロセスが使用している全種類のメモリ(物理メモリ+ページアウトされたメモリ)プロセスが使用している物理メモリ
概要プロセスが使用するすべてのメモリ。物理メモリとページアウトされたすべてのメモリ(ただし物理メモリの中で共有可能メモリは除外されている)

Windowsは一般的な「仮想メモリ」の仕組みがあり、物理メモリ以上の広大なメモリ空間を使用できる。物理メモリに割り当てられていない部分はページアウトされ、必要時にページインされる。

コミットとはこの「仮想メモリ」システムにおいて割り当てられている総メモリ。
プロセスが使用している物理メモリ(共有メモリとプライベートを含む)

(*)共有可能メモリとは他のプロセスと共有可能な部分。物理メモリが不足してきた場合など、他のプロセスが共有することが可能な部分。

スペルcommitworking set


[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧]
,







【注意】本ページは著作権で保護されています。内容は何人も補償しません。時間的あるいは金銭的損失等、一切保証しません。

理解しやすく記載されており、一部不正確な記載がある可能性があります。ご自身の責任で参考にしてください。