OSI基本参照モデルと対応するネットワーク機器

OSI基本参照モデルの階層とその階層に対応するネットワーク機器に関して説明します。
以下のとおり、7階層に対応したネットワーク機器が開発されています。セッション層以上はネットワーク機器に依存しません。


スポンサード リンク

OSI基本参照モデル 対応するネットワーク機器 HTMLの場合
アプリケーション層 ゲートウェイ(マルチレイヤスイッチ) HTTP/URL
プレゼンテーション層 HTML
セッション層 SSL
トランスポート層 TCP/UDP
ネットワーク層 ルータ、L3スイッチ IPアドレス (ルーティング機能)
データリンク層 ブリッジ、L2スイッチ(リピータハブ) MACアドレス
物理層 リピータ 電気信号

リピータは電気信号を再現、中継するだけの機能です。
企業などのTCP/IPネットワークではL2スイッチ、L3スイッチが使用されます。

L3スイッチの役割は以下のとおりです。


ルータとL3スイッチ(Level3 スイッチ)の違い・・・スイッチはTCP/IPに特化しています。ルータはマルチプロトコルです。またスイッチはLANに特化しており、大規模向けです。一般的にはTCP/IPの大規模ネットワークではL3スイッチが使用されているようです。

ルータ L3スイッチ
構成 ソフトウェア or ハードウェア ハードウェア
速度 機種により色々 高速処理
インターフェース LAN や WANなど LAN
利用規模 機種により色々 大規模可能

スポンサード リンク

L2、L3、L4、L7の違いのまとめ | スイッチの種類

[情報処理技術者試験 | 練習問題 へ戻る]