[トップ] - [プロジェクトマネージメント用語集]

プロジェクトマネージメント用語集、略語集 | PJへ放り込まれたあなた向け

このページでは主に大規模システム開発におけるプロジェクトマネージメント、プロジェクト管理の用語や略語について説明します。ITベンダやメーカによっては独自の用語を使用していネットで専門用語が見つからない場合があります。特にメーカによって方言があり、一般的な情報処理用語としては知られていない場合があります。そんな場合にこのページを参考にしてみてください。

更新情報
2022年3月26日:リグレを追加

プロジェクトマネージメント用語集



分類 日本語 正式 略称 説明
設計前 システムデザイン System Design SD システムのデザイン
概念検証 Proof of Concept POC 想定しているデザインが正しいか検証。
システム企画 System Planning SP システムの企画、立案
要件定義 Request for Proposal RFP 要件の定義。主にベンダへの提示用。これをもとにベンダは提案書を作成する。
要求仕様 Requirements Specification RS システムの目的を定義。
実現性検証 Feasibility Study FS フィジビリティスタディー。要件が実現可能か検証。
システム方式設計 System Architectural design SA 定義された要件のシステム化の方針
キックオフ Kick Off KO プロジェクト開始初回の打ち合わせ。顔合わせ。認識合わせ、スケジュール確認、役割分担、その他。
設計 概念設計 Proof of concept PoC
概要設計 BS プロジェクト開始前の予算申請の設計の場合もあり。
構造設計 Structure Design SD
システム構造設計 System Structure Design SS
モジュール設計 Module Design MD
外部設計 Outline Design OI ユーザインターフェースなど外部の設計
外部設計 External Design ED
内部設計 Internal Design ID
ユーザインタフェース設計 User Interface UI 画面や帳票などユーザに見える部分の設計
基本調査 Basic Investigation BI 基本的な設計
Basic Design BD
Foundation Design FD
機能設計 Function Design FD 機能の設計
詳細設計 Detail Design DD 詳細な設計、パラメータシート作成を指す場合も
プログラム構造設計 Program Structure Design PS プログラムの構造設計
プログラム設計 Program Design PD プログラムの設計
構成要素障害影響分析 Component Failure Impact Analysis CFIA コンポーネントで故障や障害が発生した場合、影響を受ける機能や影響を受けないための冗長化設計、あるいは復旧手順を洗い出す設計
ノックアウトファクター Knockout Factor KF システム実現が不可能となるような要因
開発、構築 製造、構築 Make MK プログラミングや構築
Programing PG プログラミング(プログラミングとほぼ同意)
Coding CD コーディング(プログラミングとほぼ同意)
リリース候補 Release Candidate RC リリース候補のバージョン
テスト 単体試験 Unit Test UT コンポーネント単体のテスト
Code Test CT コードのテスト
Program Test PT プログラムのテスト
Unit Debug UD ユニットのデバッグ(コード、プログラムなどの最少単位のデバッグ)
結合試験 Combination Debug CD コンポーネントを結合したテスト
システムデバッグ System Debug SD デバッグ作業
テストプログラム Test Program TP テストに使用するプログラム
結合試験 Integration Test IT 他システムとの結合テスト
結合試験(PJ内) Integration Test Phase A ITa Project 内の他のシステムと結合テスト
結合試験(PJ外だが社内) Integration Test Phase B ITb Project 外の他のシステムと結合テスト
結合試験(社外) Integration Test Phase C ITc 社外システムとの結合テスト
総合試験 Product Test PT 最終的なすべての試験
総合試験 System Test ST 最終的なすべての試験
運用テスト Operation Test OT 運用、オペレータによるテスト。
ユーザテスト User Test UT 実際にシステムを使用するエンドユーザによるテスト。主に操作のテスト。
問題原因追究 Problem Determination PD 重大なテスト不合格発生時の原因追究および修正検討。あるいはその会議。
進捗管理 予定通りの進捗 On Schedule ON 工程が予定通り進捗していること
作業項目 Work Breakdown Structure WBS 作業項目の最少単位。単位は1,2日など短期間。
工程遅延日数 Behind x Day BxD 工程が遅延していること。日単位で表す。B2D なら工程が2日遅れている。
工程遅延週数 Behind x Week BxW 工程が遅延していること。週単位で表す。
工程遅延月数 Behind x Month BxM 工程が遅延していること。月単位で表す。
工程前倒し日数 Ahead x Day AxD 予定より工程が前倒しで進んでいること。日単位で表す。A2D なら工程が予定より2日先に進んでいる。喜ばしいことだが作業の抜けなどがないか逆に注意が必要。
工程前倒し週数 Ahead x Week AxW 予定より工程が前倒しで進んでいること。週単位で表す。
工程前倒し月数 Ahead x Month AxM 予定より工程が前倒しで進んでいること。月単位で表す。
致命的欠陥 Show Stopper SS リリースが中止するほどの重大な欠陥。
体制 プロジェクトマネージャ Project Manager PM プロジェクトのマネージャー。参考:プロジェクトマネージャーとプロジェクトリーダーの違い
プロジェクトリーダ Project Leader PL プロジェクトのリーダー
タスクリーダ Task Leader TL 開発チームのリーダー、運用チームのリーダー、基盤チームのリーダーなど。
環境 本番環境 Product Product 実際にシステムが稼働する環境
開発環境 Development Development 開発する環境。費用を削減するため、開発環境=テスト環境の場合も多い。
テスト環境 Test Test 開発したシステムをテストする環境。開発環境=テスト環境の場合も多い。
  リグレ Regre Regre 運用フェーズにおいて、運用環境に変更を加える前にテストする環境。リグレ環境=テスト環境の場合が多い。Regre とは "Regression" の意味。Regression は"後退"とい意味あり。
稼働開始 Go Live Go Live Go Live 環境が本番として稼働開始すること。新規開発において開発環境をスライドして本番へ持っていくこと。

参考:本番環境、開発環境、テスト環境、リグレ環境、ステージング環境、Go Live環境の違いを比較表で説明