[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧] > [完全化保守、緊急保守、予防保守の違いを理解する]
このページではソフトウェアの保守(改良したりバグを修正したりすること)の種類に関して説明します。
(注意)分かりやすく簡単に記載しており、一部の環境や分野では記載内容が異なる可能性があります。あくまでも参考程度でお読みください。
説明 | 完全化保守 | 緊急保守 | 予防保守 |
種別 | 改良 | 訂正 | 訂正 |
概要 | 障害対応ではなく、「使いやすくする」「性能を向上する」などの修正。 | 障害発生後に修正。 | 障害発生前に修正。(あるい意味障害前に直せてラッキーということ) |
例 | ユーザの入力時に入力に関する説明文を表示する。 | ソフトウェアでユーザが 0を入力したところ、0による除算によりエラーが発生しシステムが停止したため、0の入力を拒否するロジックを追加した。 | ソフトウェアのコードレビューを行ったところ、ユーザが 0 を入力すると、0による除算によるエラーが発生することが判明したため、0の入力を拒否するロジックを追加した。 |
スペル | Perfective Maintenance | Emergency Maintenance | Preventive Maintenance |
関連リンク:
保守と延長保守の違い | ハードウェアのメーカ保守
[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧]
,