[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧] > [snmp マネージャーと snmp エージェントの違い]
このページではネットワーク管理プロトコルである「snmp マネージャー」と「snmp エージェント」の違いに関して説明します。
(注意)分かりやすく簡単に記載しており、一部の環境や分野では記載内容が異なる可能性があります。あくまでも参考程度でお読みください。
説明 | snmp マネージャー | snmp エージェント |
どちら側? | 管理する側 | 管理される側 |
主な機能 | ・snmp エージェント側の MIB を get ・snmp エージェント側の MIB を set ・snmp エージェントからの trap 受付 | ・snmp マネージャへ trap を送信する。(障害発生、閾値超え、イベント発生時など) |
使用ポート | UDP162で待ち | UDP161で待ち |
スペル | snmp manager | snmp agent |
Redhat におけるインストールパッケージ | net-snmp-utils を導入する。SNMPマネージャー側(管理する側)のツール。 | net-snmp を導入する。SNMPエージェントやSNMPトラップツールなど SNMP エージェント(管理される側)を導入。 |
関連リンク:
【紛らわしい用語】snmp、smtp、ntp、sntpの違い
[ホーム] > [間違えやすい類語 IT編一覧]
,